県大会のあゆみ
第38回大会
令和6年11月16日(土)・17日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
優秀賞(関東大会推薦)
県立土浦第二高等学校『奇跡と呼ばれた日』
清真学園高等学校・中学校『脱げない』
優秀賞(三席)
県立下妻第一高等学校『下妻第一のフェイク』
第37回大会
令和5年11月18日(土)・19日(日) 小美玉市四季文化館みの~れ
上演校10校117名
実行委員校18校113名
一般来場者278名
優秀賞3校
水戸桜ノ牧高校「田中ストーリー」
下妻第一高校「TABOO」
(以上2校が関東大会出場)
牛久栄進高校「ノンイッカンズウロウベズ」
第36回大会
令和4年11月12日(土)・13日(日)
取手市民会館
上演校11校
実行委員校48校
一般来場者数183名
優秀賞3校
※関東大会へ推薦
日立第一「ジャスティマンズVSアクダマンズ~the final~」
水海道第一「そうゆうもん」
大成女子「カッパドル!」
第35回大会
令和3年11月20日(土)・21日(日)
取手市民会館
上演校10校
生徒実行委員なし
一般公開なし
優秀賞3校
水戸第一高校「なないろひめ」
日立第一高校「どうして茨城は魅力度ランキング最下位なのか?」
(以上2校が関東大会出場)
清真学園高校「なすの庭に、夏。」
第34回大会
令和2年11月21日(土)・22日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校11校
生徒実行委員なし
一般公開なし
優秀賞3校
茗溪学園「裏生徒会」
下妻第一「ノーウェアマンはここにいる」
(以上2校が関東大会出場)
智学館「祭よ、今宵だけは哀しげに-銀河鉄道と夜-」
第33回大会
令和元年11月9日(土)・10日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校11校
実行委員校27校191名
優秀校3校
牛久栄進「走馬灯フィルム」
竜ヶ崎第二「アニー・ローリー」
(以上2校が関東大会出場)
水戸葵陵「現実」
第32回大会
平成30年11月10日(土)・11日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校12校
実行委員校 60校242名
のべ入場者 968名
優秀校3校
石岡第一「LET THERE BE LOVE」
下妻第一「Uのライト」
(以上2校が関東大会出場)
大成女子「『朱雀と青龍』-ダレガ アカオニヲ ナカセタノ-」
第31回大会
平成29年11月18日(土)・19日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校13校
実行委員校 27校170名
優秀校3校
土浦第二「そらいろスニーカー」
日立第一「信号機」
(以上2校が関東大会出場)
智学館中等「リーンカーネーションとパンダ」
第30回大会
平成28年11月19日(土)・20日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校12校
実行委員校19校166名
のべ入場者1082名
優秀賞3校
日立第一「白紙提出」
清真学園「ひたすら、国道51→6号線。(仮)」
(以上2校が関東大会出場)
下妻第一「善人倶楽部」
第29回大会
平成27年11月14日(土)・15日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校11校
実行委員校34校261名
のべ入場者1142名
優秀賞4校
清真学園「わたしの星」
水戸第一「1970」
土浦第一「犀」
(以上3校が関東大会出場)
下妻第一「ぼっちぼっちいきますか」
第28回大会
平成26年11月22日(土)・23日(日)
小美玉市四季文化館みの~れ
上演校12校
生徒実行委員校30校187名
のべ入場者1172名
優秀校3校
水戸第二「エゴロジスト」
下館第二「Damn!舞姫!!」
(以上2校が関東大会出場)
竜ヶ崎南「これでお姉妹」